キャリア構築として必要なリーダーシップとは

カテゴリ
お役立ち情報/専門家コラム 
タグ
次世代幹部向け研修  テーマ別研修  サーバントリーダシップ  経営・組織 

大澤 千恵

B!

「キャリア構築として必要なリーダーシップとは」 


Youtube「PIVOT公式チャンネル」で弊社代表真田が、
「キャリア構築に何故、リーダーシップが必要か。リーダーシップの発揮で組織をどう変革するか。」というテーマで出演致しました。
よろしければ、是非ご覧ください。
また、高評価のボタンを押して下さると嬉しいです。



▼ 目次
00:00 ダイジェスト
00:57 オープニング
02:51 なぜリーダーシップがキャリアとして必要なのか
10:10 求められるリーダー像 サーバントリーダーシップとは
20:26 サーバントリーダーシップ育成例
27:10 リーダーシップ育成メソッド
40:04 レアリゼの事業


図版一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



サーバントリーダーシップと
レアリゼ

ロバート・グリーンリーフのリーダーシップ哲学を日本に初めて導入し、普及活動を続けてきました。

レアリゼは、ロバート・グリーンリーフ(1904~1990)が提唱したリーダーシップ哲学を日本に初めて導入し、普及活動を続けてきました。
2004年にはNPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会を設立。レアリゼ代表の真田が理事長を務め、レアリゼが事務局を担っています。
日本におけるリーダー像は「君臨型リーダー」が想起される中、早くから支援型リーダーシップに着目し、時代に適した新しい形でのリーダーシップ発揮に貢献してきています。

2004年にはNPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会を設立。レアリゼ代表の真田が理事長を務め、レアリゼが事務局を担っています。

真田が執筆した「サーバントリーダーシップ実践講座」は、14刷のロングセラーとなっています。

関連記事

ビジネスに必要な脳の2つの働き

ビジネスに必要な脳の2つの働き 最近、脳科学の進歩はめざましいものがあります。特に「脳がどのように働...

他社メディアへの執筆記事掲載のお知らせ

他社メディアへの執筆記事掲載のお知らせ 2021/06 組織をビジョン達成へ導く奉仕するリーダー(日...

ビジネス書ランキング1位『FACTFULNESS(ファク トフルネス)』は、なぜ売れたのか?

ビジネス書ランキング1位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』は、なぜ売れたのか? 2020...

働き方改革と会議の見直し(3)~オンライン会議での司会者の望ましい役割とは~

働き方改革と会議の見直し(3)~オンライン会議での司会者の望ましい役割とは~ 目次 前回(2)の振り...