【パーパス・ドリブン】リモート下でも部下の主体性を引き出すマネジメント研修 体験セミナー
- オンライン
- 意識改革
- コミュニケーション
- 自律人材育成
- 組織活性化
- 経営幹部
- 管理職
日時 | 2022年2月15日(火) |
---|---|
開催時間 | 14:30〜17:30(受付 14:00〜) |
リモートワークが進み、社員1人ひとりの仕事に取り組む姿が見えにくくなりました。
しかし、見えないからといって、管理型のマネジメントスタイルを強化するのは得策とは言えません。
なぜなら、管理されることによって、メンバーの自律を阻害することになるからです。
また、多くのメンバーを管理することは、管理職の業務量的にもあまり現実的ではありません。
では、リモートワークにおいて、どのようなマネジメントを行うことが、チームの成果向上やメンバーの育成に効果的なのでしょうか?
パーパス・ドリブン。
離れた環境でも、管理されない状態でも、人が主体的に動く理由は、共感できるパーパス(目的)の存在です。
特に今の若手は意味のあること、意義を感じることしたいのです。
意義も感じれない。共感も出来ない目標を押し付けられても、本気にはなれません。
もう一つ、大切なことがあります。
そのパーパスを誰が言ってるのかです。
パーパスを語る管理職の信用度の問題です。
言う人によって、パーパスに真実を感じたり、建前にしか思えなかったりします。
部下は管理職の言動を観察しています。
普段の言動を通して、その管理職の基本的な考え方(人間観や世界観など。これをOSと言います)を察知しているのです。
管理が難しいリモートワークで、メンバーの主体的を引き出すには、パーパスの浸透が必要です。
そして、それを推進する管理職自身のOS(人間観や世界観)のバージョンアップが必要です。
本セミナーでは、このマネジメント研修プログラムの全体像をご紹介するとともに、研修コンテンツの一部を実際にご体験頂きます。
【プログラム内容】
1. オンライン「体験ゲーム」を通じて学ぶ
・ビジネス環境の変化に対応したマネジメントスタイル
・パーパス浸透の重要性とその方法
2.管理職のOS(人間観・世界観)のバージョンアップ
3.研修プログラム全体のご紹介
会場 | オンライン(Zoom) |
---|---|
住所 | セミナーお申込みの方にオンラインミーティングへご招待させていただきます。 |
対象者 | 自社・自組織で研修実施をご検討中の経営者、経営幹部、人事および事業部の教育部門責任者・担当者様 ※プログラムの構成上、同業者および個人事業主様、個人の学習目的の方のご参加はご遠慮いただいております。 ※フリーメール・個人メールアドレスでは、お申込みして頂く事ができません。お申し込みの際は、必ず社用アドレスをご入力お願いします。 |
参加費 | 無料 |
準備物 | カメラ・マイク機能付きのPC及びタブレット・スマートフォン等のインターネットに接続できる端末 |
その他 | ・ブラウザを使用したオンライン体験ゲームを行います。IE(Internet Explorer)は使用できませんので、Chromeを利用できるようにしておいてください。Chromeが使えない場合は、 Firefox、Edge、またはSafariをご準備ください。 ・ご応募多数の場合、抽選とさせていただくことがございますのでご了承ください。 ・お申込の方々へ弊社のサービスをご案内させて頂く場合がございます。 |