リーダー・マネジャーが変わり組織が変わる‘継続学習プロジェクト’ 「リフレクティブ・アクションラーニング」事例・手法 紹介セミナー
- 組織活性化
- 管理職
日時 | 2017年9月14日(木) |
---|---|
開催時間 | 13:30〜17:30(受付 13:15〜) |
—————————————————————————————————————–
リーダーやマネジャーが小手先のマネジメントスキルを学んでも、組織に大きなインパクトを残すことは出来ません。
自分自身が‘一皮むける’必要があります。
そのためには、継続した現場実践を続けることが不可欠です。
現場実践から学ぶことで、‘一皮むける‘ことが可能になるのです。
—————————————————————————————————————–
【リーダー・マネジャーが、一皮むける】
単にマネジメントスキルが上達するだけでなく、「人間観」「世界観」「価値観」「哲学」なども含めて変わる状態を
指しています。
■特徴
・5~8ヶ月の継続プロジェクト
・「問題解決」「リーダーシップスキルの開発」「組織・チームの開発」を同時並行に行います。
・小手先のマネジメントスキルを習得するAction Learningではありません。人のOSともいうべき「人間観」「世界観」「価値観」「哲学」が変わります。
・キックオフ研修で
「まず自分が変わることの必要性」について腹落ちします。
【考える基軸】である「人の行動のメカニズム」や「システム思考」を学んだ上で、内省します。
・セッションで【マルチQuestion】の質問のシャワーによって、内省を深めます。
・表面的な問題解決ではなく、水面下に隠れている真因を探り、問題を再定義し、根本的な問題解決を行います。
・『セッションで起きていること』と『現場で起きていること』をリンクさせながら学ぶことで、自分の「あり方」や行動などに気づきます。
・表面的な問題解決ではなく、水面下に隠れている真因を探り、問題を再定義し、根本的な問題解決を行います。
・チェンジリーダーとしての現場での実践により、周囲と組織に大きな影響を及ぼします。
・参加者同士が互いに学び合い、強力なチームとなります。
■プログラム内容
(1) 「一皮むける」メカニズム
(2) リフレクティブAction Learningの概要
(3) 導入企業の事例映像
■過去のプロジェクトでのセッションテーマと結果の一例
・自分もプレイヤーとして大きな数字を背負いながら、部下をどう育成すれば良いか?
⇒短時間でできる効果的な部下育成を実現
・支店経営をする上でNo.2をどう活かせば良いか?
⇒No.2が自覚を持ち、支店をリードし始めた
・メンバーが皆、毎日深夜まで残業をしているにも関わらず目標未達が連続している
⇒残業せずとも、35%売上UPを実現
会場 | レアリゼアカデミー |
---|---|
住所 | 東京都港区三田1-2-22 東洋ビル6F |
アクセス |
|
対象者 | 自社・自組織で研修実施をご検討中の経営者、経営幹部、 |
参加費 | 無料 |
講師 | 株式会社レアリゼ 代表取締役社長 真田 茂人 |
お問い合わせ | 株式会社レアリゼ セミナー運営事務局
|